1日目
緊急メンテがあったりと、グダグダな感じで始まりました^^;
1日目は全体的に激重でしたね
とりあえず最低限、自分のやれる範囲の事はやろうと、ひたすらドリルしてました
北東で隣接しながら散歩してましたが、嫌がらせ位にはなったかなぁ、とは思います
2日目、午前
戦争は2日目からが本当の戦いだ・・・
土曜ですが、朝5時に起床、2日目の朝は本拠地の隣接を剝がす準備から始まります
6時になったら、ひたすら本拠地の隣接を剥がす。。。
激重/(^o^)\
とはいえ、開戦初日の絶望的な重さに比べたら幾つかマシでしたね
2日目ともなると、相手さんもこっちの本拠に大量に攻め入ってきます
ブラウザ三国志の戦争は基本的に
やられる前にやる
攻撃側が圧倒的に有利なので、手数こそが大事です
私は鹵獲武将と叛攻令武将のラインナップだけには比較的、自信があります
とりあえずドリルドリルドリルして相手君主に隣接して嫌がらせ
偶に車撃ち
そんなこんなで、あんまり動けていなかった3君主は本拠地攻略できました^^
2日目、午後
北東で結構頑張ったからか、本拠地への攻撃が激しくなりました^^;
もうこうなってくると、本拠の聖陣は絶対に剥がせませんね
とりあえず頂いた援軍で耐えて耐えて、ってしましたが
30分毎に打ち込まれる鋭兵で毎度15000位削られていく内に、正午には陥落の危機に
近所の方にヘルプを出して、配下保護をしてもらう次第となりました
ありがとうございます、本当に助かりました<(_ _)>
最後、ワチャワチャしちゃって誠に申し訳ありませんでした
ブラウザ三国志 ゲーム画面から引用
そして防御1ページ目に載りました、褒められたことではないのは知ってます^^;
玄武(防御1位)は取った経験があるので
白虎だったらカッコいいんですが、フルボッコにされて玄武って苦い思い出><
ブラウザ三国志 ゲーム画面から引用
3日目
造兵
僻地への散歩
保護明けの車依頼
以上!
配下保護になったので、やれる事は減りましたが、やれる事はやっていきます
コメント